皇太子妃雅子様の家系

image325.jpg
海軍大将・山屋他人
山屋 他人(やまや たにん、慶応2年3月4日(1866年)4月18日 - 昭和15年(1940年)9月10日)は、日本の海軍軍人。海軍大将。昭和天皇の御用掛
皇太子徳仁親王妃雅子は曾孫にあたる。


現在の岩手県盛岡市に盛岡藩士山屋勝寿、ヤスの長男として生まれる。上京し攻玉社に通う。
ここで江頭安太郎と知り合った。

1886年海軍兵学校卒業(12期)。

日露戦争時に秋山真之がとった丁字戦法の元となる円戦法を発案した。笠置、千歳の各艦長、人事局長、軍令部次長、第二艦隊司令長官などを経て第一艦隊司令長官兼連合艦隊司令長官となる。

連合艦隊司令長官の後は横須賀鎮守府司令長官、軍事参議官を経て大正12年(1923年)3月31日に予備役となる。

葬儀委員長は同郷の米内光政元首相が務めた。

「他人」という名前の由来は「一度(形式的に)捨てた子供を他人に拾ってもらうと丈夫に育つ」という俗信から、父親が「いちいち捨てたり拾ったりは面倒だ。最初から他人にしておけばいいだろう」と名付けたという。
年譜

1886年(明治19年)12月7日 - 海軍兵学校卒業(12期)。任海軍少尉候補生。
1888年(明治21年)1月13日 - 任海軍少尉。
1891年(明治24年)12月14日 - 任海軍大尉。防護巡洋艦「厳島」分隊長。
1893年(明治26年)2月14日 - スループ「大和」航海長。
1894年(明治27年)2月22日 - 水雷術練習所教官兼分隊長。
8月14日 - 仮装巡洋艦「西京丸」航海長。
1895年(明治28年)2月20日 - 防護巡洋艦「高千穂」水雷長。
1896年(明治29年)4月6日 - 海大学生。
1897年(明治30年)12月1日 - 任海軍少佐。
1898年(明治31年)4月5日 - 砲術練習所教官兼分隊長
12月19日 - 海軍大学校教官。
1899年(明治32年)9月29日 - 任海軍中佐。
1903年(明治36年)10月12日 - 防護巡洋艦「秋津洲」艦長。
1905年(明治38年)1月12日 - 任海軍大佐。防護巡洋艦「笠置」艦長。
6月14日 - 第四艦隊参謀長。
12月20日 - 第二艦隊参謀長。
1907年(明治40年)1月14日 - 防護巡洋艦「千歳」艦長。
1909年(明治42年)12月1日 - 任海軍少将。教育本部第一部長兼第二部長。
1911年(明治44年)9月25日 - 海軍大学校校長。
1912年(明治45年)4月20日 - 海軍省人事局長。
1913年(大正2年)12月1日 - 任海軍中将。海軍大学校校長(再任)。
1914年(大正3年)8月18日 - 第一艦隊司令官。
9月14日 - 第一南遣艦隊司令官。
1915年(大正4年)2月1日 - 第三戦隊司令官。
12月13日 - 軍令部次長。
1918年(大正7年)6月13日 - 第二艦隊司令長官。
1919年(大正8年)11月25日 - 任海軍大将。
12月1日 - 第一艦隊司令長官。
1920年(大正9年)5月1日 - 連合艦隊司令長官(兼任)。
8月24日 - 横須賀鎮守府司令長官。
1923年(大正12年)3月31日 - 予備役編入。
1936年(昭和11年)3月4日 - 退役。


長男 太郎
長女 ハツ子(大分県、海軍少将岩下保太郎に嫁する)
五女 寿々子(実業家・江頭豊に嫁する)
孫 優美子(外交官小和田恆に嫁する)


山屋他人の妻 山屋貞子 (愛知県、鶴岡八幡宮宮司丹羽与三郎房忠の娘、海軍少将丹羽教忠の妹)

山屋貞子の父・丹羽与三郎房忠

明治35年07月05日
柴崎宮司退任し、丹羽与三郎、宮司に任ぜられる[職員録]
明治35年07月11日
新任丹羽与三郎宮司、国弊中社寒川神社宮司より着任す
[庶務回議録・職員録]
大正元年01月15日
丹羽宮司より薙刀(銘備州長船祐定)の奉納あり
大正05年02月14日
天機奉伺のため、丹羽宮司、葉山御用邸へ参向す[社務所日誌]
大正05年05月09日
丹羽宮司没す(七十六歳)[社務所日誌]



山屋貞子の兄・丹羽 教忠

安政 6(1859). 3.  生
明 8(1875).10.30  海兵士官校入校
明10(1877). 09.20  海兵生徒
明14(1881). 09.15  海軍少尉候補生  海兵卒
明18(1885). 06.20  海軍少尉
明20(1887).12.24   海軍大尉
明30(1897). 03.22  海軍少佐
明30(1897).12. 01  海軍中佐
明36(1903). 04.12  豊橋艦長
明36(1903). 09.26  海軍大佐
明36(1903).12. 07 呉水雷団長
明37(1904). 2.23   熊野丸艦長
明37(1904). 7.13   厳島艦長
明38(1905). 01.12 水路部測量科長
明41(1908). 05.26  艦本第二部長
明41(1908). 08.28 海軍少将 待命
明42(1909). 08.27 予備役
昭19(1944). 01.0 4   歿 (84)